皆さんこんにちは!
今回取り上げるのは、「勉強中の誘惑をどう断ち切るか?」というテーマです!
テレビ、ゲーム、漫画、年齢によってはスマホ…
私たちを楽しませるものは、一方で目標を妨げるものになり得てしまいますよね。
そこで、完全に自己流ですが上記のテーマについて誘惑を断ち切る方法を二回に分けてご紹介していきます!
今回の記事では、「ご褒美に設定する」方法と付随するデメリットへの対処法をお伝えしていきたいと思います。
1.やりたいことをご褒美にして、モチベーションを上げる
これは私が受験生時代にお世話になった方法です…!
私は小学生の頃ゲームが大好きでした。放っておくとずっとゲームをしているような有様です。自分でもこれではまずいと思い、ゲームをご褒美に設定することにしました。
具体的には、3時間勉強したら15分ゲームをすると決めていました。この3時間と言う時間が絶妙で、ちょうど勉強に飽き始める時間です。ここで一度休憩をはさむことで、勉強に集中し直すことができました!
ただし、この方法には致命的な欠点があります。お分かりかと思いますが、それは「20分で終わらせられない」ということ。やはり好きなものだけあって、やりたくなってしまうんですよね。
そこで私が工夫したのが、一度一周してあるゲームを英語版にして使うことです。
子供向けゲームだと使われている単語も簡単なうえ、ストーリーはわかっているので英語でも進められますし、分からない単語があれば調べることで勉強にもなりました。
そして何より英語なので、何時間もやりたいとは思いません笑
人を選ぶかもしれませんが、私としてはこの方法で適度に楽しみつつ勉強との切り替えを行うことができたと思います!
いかがでしたでしょうか?
今回は勉強中の誘惑を断ち切る方法について、一つ目の方法「ご褒美に設定する」ことをご紹介しました!
次回の講師ブログでは、この方法をさらに強固にできる便利グッズをご紹介したいと思います。ぜひご覧いただければ嬉しいです!
—
この記事は長島アカデミア講師の中川七海が担当いたしました。
—